45.『フィリポによる福音書』は何を語っていますか?

実際は、福音書ではなく、イエスの生涯の物語でもフィリポの作とされている文献でもありません。

「フィリポによる福音書」は、現在カイロの博物館にあるコプト語で書かれたナグ・ハマディ文書の第Ⅱ写本に第3文書として含まれています。これは聖エピファニオが、エジプトの異端者が使用していた言う「フィリポの福音書」や、他の教会著述家が、マニ教徒によって書かれたと言っているものとは関係はありません。

ナグ・ハマディの記述(古写本Ⅱ51,29-86,19)は、「フィリポによる福音」という題をつけられましたが、実際は、福音書ではなく、イエスの生涯の物語でもフィリポの作とされている文献でもありません。タイトルは後になって原本に付け加えられたものです。大工ヨセフが自ら植え育てた木を使って十字架を作った(91)という言葉をフィリポのものとし、それを土台にしておそらく原文は3世紀ころにギリシャ語で書かれたものです。

実際は、福音書ではなく、イエスの生涯の物語でもフィリポの作とされている文献でもありません。タイトルは後になって原本に付け加えられたものです。大工ヨセフが自ら植え育てた木を使って十字架を作った(91)という言葉をフィリポのものとし、それを土台にしておそらく原文は3世紀ころにギリシャ語で書かれたものです

その写本は、お互いに関連性のない、およそ100ぐらいの思想によって構成されています。その内の17個は主の言葉として示され、さらにその内の9個は正典の福音書に由来し、残りは新たなものです。多くのものは、それ以前の説教や要理指導の文言などの出所から引用された文節です。グノーシス派に固有な教義を反映しており、ウァレンティヌス派のような他のグノーシス派と部分的によく似ています。たとえば、 a) 天の世界(プレロマ)が一対の組み合わせとして理解されていることです。“父なる神と上位のソフィア”、“キリストと聖霊(聖霊は女性と理解されています)”、そして、“救い主と物質世界を生む下位のソフィア”という組み合わせです。 b) いろいろなキリストを区別すること、たとえば、地上に現れるイエス。 c)すでに、現世で魂(人間の女性的要素)がプレロマ(男性的要素)から生まれる天使と結合することが救いであると考えること。 d) この結合を獲得することのできる霊的な人間とそれが得られない物的な(肉体的)人間を区別すること。

この福音書に関して最も注目を集めている点はイエスとマグダラのマリアについて書かれていることです。彼女はキリストの「伴侶」として示されており(36)、主は弟子たちよりも彼女を愛していたので「主は何度も口づけをした」と書かれています(59)。一見エロティックなこれらの表現は、マグダラのマリアがグノーシス固有の完成を得てキリストが与えた光明に到達したことを象徴化するために用いられています。「婚礼の間」を、一つの秘跡、あるいは神秘として語る場合も、同じく象徴的な意味です。「婚礼の間」は、洗礼、塗油、聖体、贖いの頂点ということになります。結婚のイメージは、この「婚礼の間」という秘跡において、魂と天使が結合することを象徴しています。「フィリポの福音書」において、この秘跡は人間が原初において持っていた一体性が、現世において獲得されることを表していますが、それは天上において完成することになります。それこそ、本当の意味で真の「婚礼の部屋」であるとこの作者は考えているのです。


参考書: Raymond KUNTZMANN – Jean-Daniel DUBOIS, Nag Hammadi. Evangelio de Tomás. Textos gnósticos de los orígenes del cristianismo. Verbo Divino. Estella 1998 (Segunda edición).